マツザキ・シーゲルの米国株投資で自分年金づくりの様子をまったり書いていくブログ

老後の不安から2017年3月より米国株中心に株投資を開始。高配当株投資を卒業し、米国成長株やiDeCoでS&P500を中心に自分年金づくりにいそしむ中年独身(50代前半)サラリーマン。日記的に日々の出来事をちりばめながら、まったりブログ更新中。

NISA実績(2019年購入分)と今後の新NISA運用方針

マツザキ・シーゲルです。


わたしが株投資を始めた頃、どこから手を付けてよいのやらと悩んでいたところ、

そこで目にしたのが、最近お亡くなりになった山崎元さんの本

『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』でした。

投資について、右も左もわからないわたしが、株投資の基本を定期預金脳のわたしに叩き込ませた本でした。

株にどっぷり浸かるきっかけとなりました。

ある程度自分なりの方法で運用を進められるようになってからは、この本を見返したりすることは無かったですが、

シーゲル教授の『株式投資の未来』とともに、わたしの株投資の基礎中の基礎となりました。

謹んで哀悼の意を表します。


では本題。


2019年に購入した旧NISAが5年経過しましたので、その運用結果いきましょう。


120万円ギリギリまで買ったはずですが、なんで取得額が107万円しかないの??まあいいや(エッ(´・ω`・)?)

昨年同様、やはりインデックス投資が正解で、

個別株はたまたま当たりだった銘柄と、及第点の銘柄と、タバコ株(通称ダメ株)という区分がハッキリしてますね。

要するにタバコ株以外はそれなりにOKだったとwww

タバコ株とはなんだったのか・・・(その頃、タバコ株はオワコン説根強かったのに買っちゃうからー(-_-メ))

あと反省点としては、マクドナルドをもっと買っておけば良かったのかなあ。

まあすべては後の祭りですが、この成績なら十分ではないかと。


過去の話しはここまでにして、2024年から始まる新NISAの購入予定など運用方針にいきます。


こんな感じです。(全部S&P500かオルカンにしとけばいいのになあ(・.・;))

うーむ。S&P500とかだけというのは、あまりにもつまらないww

遊び心といいますか。ちょっとアクセントをつけたいなあなんて(^^;)


このほかにiDeCoで月23,000円(年276,000円)をS&P500で継続購入しますので、

NISAで216万円と合わせると、約240万円買うつもりです。

いくらここ数年月20万円クラス突っ込んでましたけど、果たして月323,000円も買っていけるのかという疑念もありますが、

いまある特定口座で、新NISA購入分とかぶる分を売却してその資金にあてていければ、とりあえず今年は360万いけるかなあと。


あと、S&P500以外で買う分は、少なからず興味が有って、どういう成績になるかS&P500との比較をしていきたいと思っているのを買います。

ギリギリまでインド株インデックスも買おうか迷ってましたが、いろいろ調べていると、

ここ3年とか5年くらいは、バブル的に上昇するけど、

その後バブルがはじけてガクンと下がるフェーズに入るんではないかなあと思い、

また、インドの優秀な人は結局アメリカの会社に入社してCEOにまで登り詰めるとかも考え、

長期投資の観点から購入をあきらめました。

あきらめきれず、特定口座で月1万円くらい買ってしまいそうな気もしますが(笑)(ヤメとけ(; ・`д・´))


というわけで、S&P500やオルカン全ブッコミとどちらが成績が良いか今後見ていきましょう!

(ホントはいろいろ忙しいので、今年からブログを休止しようと思ってましたが、新NISAの運用結果が面白そうなので、ちょっと続けます(;^ω^))


それでは。