マツザキ・シーゲルの米国株投資で自分年金づくりの様子をまったり書いていくブログ

老後の不安から2017年3月より米国株中心に株投資を開始。高配当株投資を卒業し、米国成長株やiDeCoでS&P500を中心に自分年金づくりにいそしむ中年独身(50代前半)サラリーマン。日記的に日々の出来事をちりばめながら、まったりブログ更新中。

【NISA実績】2017年購入分が非課税期間満了したので運用成績を調べました

マツザキ・シーゲルです。


2017年3月にiDeCoから株投資生活をはじめましたが、同時にNISA口座も開設し今日まで運用してまいりました。

株投資初年度の2017年のNISAが昨年末で5年の非課税期間が終わりましたので、果たして運用実績はどうだったのかを調べました。(コワイ(;゚Д゚))

f:id:matsuzaki-siegel:20220109165625p:plain

ジャン!


f:id:matsuzaki-siegel:20220109165506p:plain

円換算しているからでしょうか、1年のNISA枠120万円微妙に超えてますが、いちおうプラスで終われましたね。(ε-(´∀`*)ホッ)

株投資をはじめた当初は、日本株の高配当株やよく使う企業の優待銘柄を買ってましたね。買った日本株の銘柄選定はその時買ったダイヤモンドZAIだかの高配当特集を参考にして、その中に掲載されていた銘柄中心に買ってましたね。その結果プラスになったのは日本エスコンだけ・・・

日本エスコンは完全なビギナーズラックでしたね。買う前から株価は上がりはじめてましたが、わたしが買ってからもズンズン上がるので、「買いだあ!」「かいだあ!」で1200株買っちゃいました。エヘヘ。

でもそれが良かったようです。

その他の日本株は。。。表のひとりごとコメント見てください。

買った銘柄の全体を見て思うのは、


やっぱ米国株インデックス一択でいいじゃないかーーー!!!

日本株なにそれ、おいしいの!

配当ばっかり追い求めてもダメじゃないかああぁぁぁ!


あ、あ、あ、失礼いたしました。ちょっとホンネがほとばしってしまいました(^_^;)

この5年(に限ったことではないでしょうが)は米国株インデックスが(わたしのような)株投資素人の最適解でしたね。はじめた当初は金融リテラシー皆無でしたから、それに全く気づけなかったですね。

でもじっちゃま(広瀬隆雄さん)やその他よく見る米国株系のYouTubeを見ていると、今年はセクターチェンジが始まっていて、インデックスではなく、バリュー銘柄や一部のセクターの個別株を買うほうがいいみたいですね。

ここまでまだ今年のNISA口座では買っていないのですが、いろいろなYouTubeなどを参考にしながら、今年のNISA購入銘柄を決めていきたいと思っています。


それでは。